· 

【色鉛筆通信講座】ユーキャン vs ストアカ|初心者・主婦に合うのはどっち?

※本記事には広告が含まれています。

この記事を書いた人

 

Aura Artist YucoN

オーラアーティスト。

人のオーラをよみとり、一人ひとりが夢や目標へ一歩一歩、踏み出す力になるように願いを込めて、心の内面をテーマにアート作品を制作しています(*^o^*)

 



はじめに:人気講座で学びたいけど、どちらか選べない方へ

 

「色鉛筆で絵を描いてみたいけど、どの講座が自分に合うのかな…?」

 

そんなふうに迷っている方、多いのではないでしょうか?💭

 

特に主婦や初心者の方にとっては、学びやすさ・続けやすさがとっても大事ですよね😊

 

今回は、プロの色鉛筆アーティストの目線から、人気の通信講座「ユーキャン」と、「ストアカ(ストリートアカデミー)」を分かりやすく比較してみました✨

 

▶︎こんな方にオススメの記事です👇

  • 何を基準に講座を選んだらいいか分からない

  • 続けられるかどうか心配…

  • 自分の性格に合った講座が知りたい

各講座特徴の比較表

比較項目 ユーキャン🖍️ ストアカ🎨
費用 約2,980円/回 講座ごとに異なる(1,500〜9,000円/回)
学習方式 通信/カリキュラム式 オンライン/講師との対話型
教材 一式込みで届く📦 自分で用意🛒
添削 あり(4回)✏️ 講師とのリアルタイム会話あり💬
自由度 決まったカリキュラム 非常に高い(講座も講師も選べる)
おすすめの人 画材準備不要・体系的にじっくり学びたい人 対話型が好き・刺激が欲しい人

ユーキャンの色鉛筆講座|初心者も安心!一歩ずつ着実に📘

🎯 特徴まとめ

 

✅ 学ぶ順番が体系的に決まっているから迷わない

・初心者からでも安心して始められる「ステップ式カリキュラム」で基礎から応用まで体系的に学べる設計が続けやすいと高評価です 

・画材・テキスト・DVDなど教材一式が届き、すぐ始められるなど、教材の質にも満足する声が多数あり 
添削制度が非常に丁寧で、講評が上達のモチベーションになるという口コミ多数。

👍 こんな人におすすめ

・色鉛筆の経験ゼロだけど一から丁寧に学びたい

・材料を揃えるのが面倒、教材選びに失敗したくない

・1人でも継続できるタイプ or スケジュールに縛られたくない

 

 

⚠️ デメリット

 ・添削回数が少ない(計4回)ため、頻繁なやり取りは難しい

・質問があっても、即座に回答がもらえる仕組みではない

・教材は一括送付なので、個別に選ぶ余地は少ない

 

 

ストアカの色鉛筆講座|講師と交流しながら柔軟に学ぶ👩‍🏫

🎯 特徴まとめ

オンライン or 対面で講師とリアルタイムでやりとりできる

・単発〜連続講座まで、スケジュールや内容を自由に選べる

・講師や講座のスタイルが豊富なので、自分に合った先生が見つかる

 

 

👍 こんな人におすすめ

ストアカは、手軽にいろんな先生の講座を受けられるのが魅力。
✔ 1回だけのお試し受講ができる
✔ 講師との距離が近い(マンツーマン・少人数もあり)
✔ 価格が安く、いろいろ比較できる
「まずは少し描いてみたい」
「色鉛筆が自分に合うか確かめたい」

 

そんな方は、ストアカの体験講座がとても良いスタートになります。

⚠️ デメリット

  • 講座の質は講師により差がある(当たり外れがある可能性)

  • 単発講座では「何から始めたらいいかわからない」ことも。
  • 継続受講すると費用がかさむこともある

  • 教材準備は基本的に自己負担&自己管理

まとめ|「自分に合った続けやすさ」が選ぶカギ

色鉛筆アートは、日常にやさしさと彩りを加えてくれる素敵な趣味です🍀

でも、続けるためには「無理せず続けられる環境」がとても大切。

 

✔️ 基礎からしっかり体系的に学びたい人

 👉「ユーキャン」

 「忙しいけど、本格的に学んでみたい」「何から始めていいか分からない」という方にも安心です📘💕 

 

✔️ 会話や講師とのやりとりを重視したい人

 👉「ストアカ」

  スピード重視・実践派の方にはおすすめ。 いろんな講師のスタイルを楽しめるのも魅力です🎨

 

あなたのライフスタイルに合う方が正解です😊

気になる方から、ぜひチェックしてみてくださいね💐

 

 

▶️ 講座リンク